旬を食べて免疫力UP!

キャベツは1年中出回っている最も身近な野菜ですが、栄養面でも二重丸なんです。膵臓から作られるアミラーゼという消化酵素(でんぷんを分解する酵素)も含み、ビタミンCやビタミンU(胃や十二指腸の粘膜に働き潰瘍を治し、防ぐ効果のある成分といわれています)やビタミンKなど、胃腸を整える栄養成分がいっぱいです。キャベツの名前がついた整腸剤もあるくらいだから、体に良いに決まってますよね?

用意するもの

・豚ロース肉
・キャベツ(キャベツは千切りにする)
・にんじん(にんじんはピーラーなどで薄く切る)
・新玉ねぎ(適当な大きさにスライスする)
・だいこん(つけダレ用に、大根おろしにする)
・しょうゆ、酢
・その他、好きな野菜。

以上のものをぐらぐら沸いた鍋の中に入れて(煮込みすぎないほうが美味しい)出来上がり!大根おろしダレ(大根にもアミラーゼがいっぱい!)で食べたら、胃も膵臓も喜ぶかも?